リネン生地の「ネップ」について詳しく解説

  • 2023年4月17日
  • 2023年4月17日
リネン生地
リネン生地の「ネップ」について

リネン生地を初めて買ってみた人。
リネン生地を買ったのはこれで数回目の人。
リネン生地の魅力にハマり、これまでも、これからもリネン生地を購入しようと思った矢先に突然見つけた「ネップ」
不良品なのかそうでないのか。
本記事では、リネン生地の「ネップ」について解説していきます。

 

リネン生地とは

リネン生地とは天然素材、詳細には植物繊維の一つでありフラックスより収穫できる繊維で製造された生地のことです。
フラックスは亜麻(あま)科の一年草のことで、主にヨーロッパで栽培を盛んにされています。
リネンの繊維はフラックスの茎の部分の繊維を発酵させ、乾燥させることで作り出される固く、丈夫な繊維です。

リネンについての詳細は以下の生地でも紹介しています。

関連記事

リネンについて いつも使うリネン。 リネンは大好きだけど、どのような特性があり、何からできているのか。 リネンと麻の関係はどのようなものなのか知っているようで知らない詳細。 そんなこんなをこの記事で解説したいと思います。 &nbs[…]

リネン畑

 

リネン生地は通気性、吸湿性、放湿性、耐久性、速乾性に大変優れた生地です。
– 暑い季節に着用すると驚くほど涼しい。
– 大切に扱うことでずっとずっと長く愛用できる耐久性。
– 汗をかいて服が湿ってしまったとき、洗濯をして乾かすとき、キッチンクロスやバスタオルなどで濡れたものを拭いたときの速乾性。

リネンには、様々な特性があり大変優れた性能を持っています。
そのような面からも人々に愛され、需要の高い生地となっていることがわかる。

 

リネン生地のネップについて

リネン生地を買ったことがある人、扱ったことがある人は一度は目にしたことがある「ネップ」
このネップはいったい何なのだろうか。
不良品なのか、それともネップがあるのが正常なのか気になっている方も多いのが現実。

リネン生地のネップ

上の画像の真ん中にあるのがリネン生地の「ネップ」です。
これは、リネン生地では絶対に逃れることのできないもの。
フラックス原料から紡績し、リネン糸を作る、そしてそのリネン糸を使い、経糸(タテイト)と緯糸(ヨコイト)に糸を並べて織り上げていく。
この織っていく最中に繊維の塊ができてしまい、発生してしまうのが「ネップ」です。
ネップにも大きいものから小さいものまでありますが、基準以上にネップが大きく、検反の時に検反担当作業の方が「これは…」と判断したものは生地の裏面にうまく出すように工夫を行います。
ネップがあまりに大きく、欠点と判断されたもので裏面にも回せないものはS引きといい、反物の総長(長さ)からマイナスされる仕組みとなります。

 

ネップはリネン生地で必ず生じるもの

ネップはリネン生地の製造時に必ずと言っていいほどに生じてしまうものです。
リネン糸の繊維は、化学繊維のように均等ではなく太い部分や細い部分などがあります。
その太さの異なりなどもリネン糸の特徴で、どうしても「ハイ、完璧」ということにならないのです。
私たちのオンラインストアでも精一杯天然素材の特性についてご案内しています。
「リネン生地はネップがあるもの」、「そんなネップも味わってほしい」、そしてそのネップが逆に天然素材ならではの味になるのです。

 

唯一無二の天然素材、リネン生地

私たちは「完璧」という言葉は好きではなく、「ありのままの姿」、そしてある意味「ちゃんとしていない」そんなリネンが大好きです。
天然素材はそのようないつも同じでない特性があり、フラックスの収穫時期やタイミングによって出来栄えが異なります。
出来栄えだけでなく、全く同じ手法、時期、タイミングで栽培したとしても完璧に同じものを作ることはできないのです。

 

フラックスを栽培するメイン国、ヨーロッパではどのように栽培されているかを以下のブログにてご紹介しています。

関連記事

リネンの原料、フラックス畑について リネンはフラックス畑で栽培される植物性の天然繊維。 ワインや食物のようにその年年の気候によって品質が左右される繊細な植物です。 今回は、そのフラックスとはどのようなものなのか。 フラックス畑の主産[…]

上空からのフラックス畑

 

そんな天然素材、リネン生地の素敵さを少しでも多くの方にわかってほしいと考えています。
今回の見出しである「リネン生地のネップについて」のネップ。ネップは天然素材ならではの存在価値であり、化学繊維では発生しないものです。
天然素材だから発生するということはネップに対しても「味」がり、「個性」があり、「素晴らしさ」があると私たちは考えています。

少し話しは異なりますが、リネン生地やコットン生地である「生成」も同じようなことが言えます。
生成は収穫のタイミングで色味が異なる特性を持っていますので、それに関して少し興味がある方は下記よりご覧ください。

天然素材の「生成」について特性や色味について解説

 

まとめ

いかがだったでしょうか。
リネン生地のネップについて、少しは疑問が解決されましたでしょうか。
ネップは多すぎたり大きすぎたりした場合は、欠点としてカウントされる場合がありますが基本的にはリネン生地にネップはつきものです。
工場でも私たちでもリネン生地をお求めされるお客様に対してネップについてはご理解をいただいています。
この記事をご覧いただき、少しでも天然素材のリネン生地に関して興味、そして魅力に思っていただけたら嬉しいです。

当店は生地専門店で天然素材をメインに扱っている生地通販サイトです。
主にリネン生地やコットン生地を中心に扱い、様々な素材を揃えています。
下記より当オンラインストアのリネン生地をご覧いただけます。

リネン生地カテゴリーはこちら

この記事を読んだ方は他にこんな記事を読んでいます。
綿麻生地
綿麻生地(コットンリネン)にはどんな特徴があるのか。風合いや使い心地について。
平織の生地
生地の種類(織組織)について│多くの種類の中の特徴を解説
デニムコート
デニム生地の水通し方法を解説
デニム
デニム生地の素材と特徴、注意点について
羊たち
ウールについて│ウールの特徴と扱い方とポイント
綾織生地
綾織生地の裏表の見分け方│使う面を統一しよう
メルトンフリース
メルトンフリースは水通しが必要か考える
リネン畑
リネンについて│大好きなリネンの特性や細かいお話