検索

真っ白画像

コットン(綿)生地
Cotton

コットン(綿)生地とは

コットン(綿)とは、木綿・木綿(もめん)、アオイ科の植物からとれる繊維で日本語では綿(めん)、英語ではCotton(コットン)と呼びます。
日本でも「綿」と「コットン」、この2つの呼び方が使われており、それらは同じ意味合いであります。
日本で一番馴染みのある繊維であり、繊維に詳しくない方でも一番に思い浮かぶ素材がコットン(綿)だと言えます。



コットン(綿)の特徴について

コットン(綿)の一番の特徴は何といっても肌触り。
コットン(綿)ならではの癖のない優しい肌触りが多くの人を魅了させます。
また、通気性がよく、保湿性、保温性も優れており衣料品だけにとどまらず、雑貨やインテリア用品にも人気があります。
天然素材(植物繊維)で、水に濡れると繊維が縮みますので、制作前には水通しを行います。
水通し後も湿っている状態で、シワを適度に伸ばしてから乾燥させましょう。



「身近な素材なのに意外と知らない、綿花について」や「オーガニックコットンと普通のコットンの違い」についてブログにて説明しています。


70

70件中 1件 - 48件

1 2